2002年 大自然、より深く 第2弾
     そして 『帰郷』

2002年 北海道 タイトルバック

平成14年8月27日(Tue)〜9月5日(Thu)・滞在9日間


大自然、より深く 第2弾!

 (ビデオとギャラリー&リポート)

ここは、1ページ目です


やって来ました。 東北の旅を経て・・・
初めての東北の旅は素晴らしかった
しかし、居続けるには至らなかった

なぜだ?

それは何度も言うようですが、この地の旅が私にとってもう特別ではなく
あたり前のことになっているということ

この地を訪れないということ
それは、私にとって『死』ということ以外に考えられない
(必ずしも年1回帰るという意味ではない。サイクルなど所詮こちらの都合。気持ちの上でということ)

今年は『大自然 より深く 第2弾!』
昨年登れなかった『斜里岳』に何としても登りたい!

二風谷
今年の『チプサンケ』は既に終わってしまった
断じて観光客ではないという気持ちで二風谷に帰ろう!

我が心の故郷への『帰郷』である


この旅の最初・東北の旅から見る

※ご案内/2002年・北海道の旅は構成を考えて、3ページ構成にしました

2002年 大自然、より深く 第2弾! 2ページへ

2002年 大自然、より深く 第2弾! 3ページへ

※一番下にもリンクはあります



北海道・第1日目。 くもり

6時40分 苫小牧港下船。 くもり、涼しいね

7時11分 出発。今日は1日、目的の山『羅臼岳』に向かって走るぞ!



7時36分 朝食。ポツポツと雨が・・・



9時42分 奈井江町のバイク屋『サイクルショップ矢野』着

 チェーン給油、調整。とても暑いです



12時07分 昼食

 もちろん旭川ラーメンを食べます



旭川を抜け、層雲峡・北見を過ぎて、東藻琴村に入ったところからビデオを回します

北海道の旅・オープニング集へ

18時00分 清里町オートキャンプ場(入場料1000円・1泊500円)着

  道にちょっと迷いましたが、明るいうちに着けて良かった



22時52分 就寝



出発して第5日目。とうとう上陸しました。この苫小牧港には何度降りたことか・・・
一昨年は夜、そして雨。昨年は今年と同じ朝。いつものように天気は良くない
スタートしてすぐ雨だ。しかし、旭川手前では暑いくらい。東北より遥かに暖かい
昨日、東北の牧草地に感動したが、やはり北海道の方が良い
清里町まで長〜い道のりであったが、その景色の幅の広いこと
行こうとしなくても次から次へと、素晴らしい景色が目の前に飛び込んでくる

東北はこれから周る価値があると思う
しかし、この北海道は外せないなぁ〜

メーターが動かないせいか、ペースが悪かった
何とか日が暮れる前に着く
前回と違い行程(同じ)は良かった
初日から目的地への昨年と違い、東北の道を走った後のため、改めてこの地に感動したのだろう

昨年より短いがそれでも400km近く走ったであろう
正直疲れたのは事実だ
明日の天気は今日のようにはいかないとは思うが、明日は登る

来たからにはね・・・


第2日目。 くもり

4時00分 起床。 既に明るい。寒そー!

5時13分 出発



ジャン!

 ジャン!
 おはようございます
 8月28日、水曜日 只今の時間は5時20分です
 ここは斜里岳の麓、清里町です
 今日の天気は一応?くもりのち雨となっています
 昼までに登って来れれば、雨に会わずに済むんではないでしょうか
 ただね、山の天気はわかりませんからね、このようにカッパも着ているわけで・・・
 (雨のため着ているのではなく、荷物になるジャケットを置いてきたためです)
 昨年とは違って時期も遅いので、寒いのではないかと心配しています

おぉ〜見えるぞぉー!
斜里岳
この真っ直ぐな道を走って、いざ!





 これが目的の山『斜里岳』です



 昨年は拝むことこそ出来ましたが、登ることが出来ませんでした

 今日はくもりっていうことですけど、今ここで山頂が見えます

 まぁね、朝は空気が澄んでいて天気が良いです

 雲がかからないうちに登れたらいいと思います

 只、急ぎ過ぎで事故に逢わないようにしたいです



 登山道の入口はこの道を真っ直ぐ行き
 その後ダートを5、6km程ね、走るということです


 気をつけて行きます



5時26分 出発



ジャン!


 ジャン!
 只今の時間は5時50分
 清岳荘のある登山口に着きました
 7.9kmのダートということでしたが、走りやすい路面とですね
 やっぱり荷物がないというものもあります
 またですね、目の前に斜里岳の山頂を見ながら走れるということで
 ついついアクセルが開いちゃいました


掲示板
登山者名簿のポスト
頂上まで3.6km
この道を登って行きます
求められるのは勇気と判断

 ここに情報が出ています

 この斜里岳の清里登山口では、備え付けの登山者名簿に記入することにより
 入林が承認されることになっております。各欄もれなく記入してください。とあります
 8月28日AM5時現在、旧道一ノ沢の水位は平常に戻りました。あぁ良かったですね
 渡歩は容易になりましたが、21、22日の大雨により右が流されているということです
 スパッツの着用をお奨めします。と書いてありますが下のカッパは持ってきませんでした
 まぁ心配はしてたんですけどね
 今日の天気はね、下り坂ということなので、早く登りたいと思います




 ここで登山者名簿に記入しました







 道はですね、3.6km








 この道を登っていきます



5時57分 登山開始



おぉ、早速川だぁ〜
マークに沿って行きます




 歩き始めて5分位です

 早くも川の脇を登って行きます

 やっぱ歩きだすと暑いですねぇ

 こういう滝があるとちょっと涼しくていいです

 こんな感じで赤いマークがあります

 こっちですね



ここから川登りの始まりでしょうか?


 ここから沢登りの始まりでしょうか?

 これは一ノ沢川です。

 汗かくと後で冷えて寒いので、汗をいっぱいかく前にフリースも
 カッパも脱ぎました。
 ちょっと寒いですけど、このまま歩いていけば調度良くなるでしょう



6時22分 仙人洞着。

仙人洞
バランスが大切です




 仙人洞に着きました


 まだ25分足らずです






 こんな所はバランス感覚の悪い人は渡れないですね



6合目
まだ、休まず行きます





 6時30分 下二股(6合目・845m地点)着





 34分程歩いて来ました

 天気はくもりですけど、そんなにドンヨリしたくもりではありません
 明るいです

 6合目ですけど、最初なんでね、ここは休まずに進みたいと思います



ここはホントに急です


 この斜里岳3.6kmと随分短いなと思ったんですけど
 それもそのはず。その代わりとても急なんです
 ここは70度近くあります
 少なく見積もっても60度はあります

 (ここは特に急です。当然手を使わなくては・・・)



6時51分 1回目の休憩

1回目の休憩です!



 50分程歩いて来ました

 まだ1時間前ですけど、ちょっと広い所に出たので

 ここで1回、初めての休憩です



凄い所に出ました!
羽衣の滝



 凄い所に出ました!


 凄い、岩を落ちる川。滝です

 『羽衣の滝』です

 凄い!


 どこを登って行くんでしょうか?


 とりあえずこっちですね。これを登って行きます


羽衣の滝
マーカーがあります




 『羽衣の滝』

 凄いですね!





 道はこっち。
 (マーカーがあります)

 この滝の脇を登って行くようです



ロープを使うところが多い





 ロープを使って登る所が結構多いです



台風の影響ですかね



 この間の台風で凄い事になっています

 (木が折られ、流されています)

 相変わらず滑りやすい岩場を四肢を駆使して登って行きます



7時28分 7合目(1,020m)着

ジャン! これです!





 7合目に着きました

万丈の滝





 『万丈の滝』



急な坂?崖を登って来ました


 急な岩を鎖をつたって登って来ました

 上はまだこんな感じ(まだ急な上りが続いています)

 もうすぐ沢は抜けると思いますが、、、

 どうでしょうか?



7時48分 2回目の休憩

2回目の休憩です!


 ジャン!
 1時間50分程歩いて来ました
 まだ、この滝はずっと上に続いています
 いくつかのロック・クライミングもどきを通過してきました

 2回目の休憩です

なんか明るくなってきました
こんなとこ



8時10分 8合目(1,195m)着

8合目
ここ?を登るんですよ!




 8合目に着きました

 さっき休憩した所からすぐでした






 最後の滝でしょうか?

 凄い急ですが、とてもきれいです



険しい所が終わりました


 やっと、険しい滝の道が終わりました

 今、比較的緩やかな川の源流を歩いています
 天気がくもりというわりには、日も差して歩いているということもあり
 とても暑いですが、これはうれしい悲鳴ってやつですね

 もう少しこの先を登って行きま〜す



8時32分 上二股(1,235m地点)着

上二股
熊見峠への看板
まだ、川の道は続くようです



 ジャン!
 スタートしてから2時間38分歩いて来ました
 途中休憩も入れてですね

 上二股まで来ました





 帰りはここを新道の熊見峠の方に行きます

 (遠回りですが、下りにこの滝はちょっと危ない)





 まだ川の道は続くようです


 ガンバリます



8時40分 9合目(1,370m)着

9合目
これを登りきったら山頂か?



 やっと川から抜けました
 凄い登りづらい石のある上りです
 9合目に着きました

 もう少しですね





 最後これを登りきったら突然山頂に出るなんてことになるんでしょうか?



何と日差しが出てきました!
青空です。ヤッター!
ガンバリます!


 何とですね、影がはっきり出るくらいの日差しが出てきてしまいました
 うれしいですが暑いです

 引き続き登って行きます

 そして、とうとう開けた所に出てきました
 ここからはハイマツの中を抜ける上りなのでしょう


 山頂が見えます
 見えるというか山頂の方向ですね。これかな?
 青空ですよぉ。ヤッターという感じです

 こちらにも山並が続いています

 見えてくると元気が出ますねぇ〜



 この道を登って来ましたが、もう少しです

 ガンバリます



8時57分 胸突八丁(????m地点)着

胸突八丁
1歩ずつ進むのみです


 何だこれ? 胸突八丁?

 胸を突かれる程疲れるということなんでしょうね?

 足場は凄い悪いです!

 頂上まで、、、読めねぇよ
 でも、もうすぐじゃないんですか?
 あそこの上に、この先はないように見えますけども・・・
 だとするとあと少しですが、この上り容易ではありません
 足も中々前に進みません
 とりあえず止まってはダメ。1歩1歩前に進まないことには・・・
 3歩進んで2歩戻るとも言いますが
 3歩進んで2歩戻った日にゃ次の1歩が辛いだけ
   (ここで、イントロが流れ出します)
 1歩ずつ、ひたすら1歩ずつ前に進むのみです


石だらけの歩きづらい道
見通しの良い所に出るか?


  『今度までには』

 きっとそうだあたしはあなたの言う事全てに答えてきたつもりよ
  いつもあたし素直に心の底から幸せな笑顔をしてきたはずなのに
 肺の奥が音をならしてきしんで結局理解出来ないまま
  あなたの言葉を飲み込むふりしてそっと戦う決意をしてみた

 どうしてだ?重くも軽くもない世界
  たった一度だけ違った顔を見て以来
 ここは無重力で誰に笑いかけてるの?

 あれも素晴らしくてこれも素敵だった
  悲しいけれど切ないけれど
 あれもこれも忘れるのかなぁ
  そして最後にあなたの温もりも忘れるのかなぁ   by.AIKO


凄い展望です
馬の背?



 凄い展望です!

 凄い暑くて息が上がりそうなんですが
 じゃあ何でそんな時に歌ってるんだという感じですけど・・・

 ここへ来て風をモロに浴びています
 でも涼しいという感じで、今のところ気持ちがいいです
 これで少しなんか体力が戻ったような感じですが・・・

 頂上かと思ったら頂上じゃありませんでした
 『馬の背』と書いてあります
 馬の背だとぉー! ということはこれから首を登んなきゃいけねえのか?

 その首がこれかぁ? (右手を見ます)


9時00分 馬の背着

頂上はあそこです



 今度こそ頂上は目の前です

 あそこです。あそこです

 行きます!


山頂
間違えました。逆側です!





 これが山頂






 間違いました。間違いました

 向こうです。 逆側でした

 ちょっとすぐってわけにはいかないようです



今度こそ、もう少し
この景色凄いぞ!
阿寒の方向
海の方は霞んでます
知床の方向





 今度こそ、もうすぐです。この上








 ところでこの景色、凄い!





 向こうは多分、阿寒の方向ですね

 雲で山頂だけ見えてますけども、山の名前はわかりませんが

 やっぱ阿寒岳とかそっち方なんですけど・・・





 そして海ですけども、やはりね下の方はちょっと霞んで曇っているので

 海ははっきり見えませんが、下が展望出来ますねぇ






 こちら側も雲です

 凄いねぇ。 凄いよ!



登頂!



 今度こそ着いたのか?(何回言ってるんだ!俺は)

 着いたぁ、 着きましたぁ!

 頂上です


9時25分 斜里岳(1,545m)登頂

ジャン!


 ジャン!
 
斜里岳NOWの時間がやってきました

 オープニングらしい軽快なBGMを入れます

 これからですね、この知床連峰に繋がっている斜里岳・1,545mですね
 この頂上からの景色を見て頂きたいと思いま〜す。 どうぞ!


知床連峰(東北東)
オホーツク海
阿寒方面(南西)
この雲がこれからやって来ると思われます



 とても晴れています

 こちら知床連峰の方。斜里岳?は曇って見えません

 (何言ってるんでしょう?正しくは『羅臼岳』です)




 そして左手、オホーツク海です

 独立峰ということで一望出来ます

 曇っているので択捉は見えませんが、海の境目は見えます




 こちらは阿寒岳の方向ですね

 雲がかっています







 この雲がこれからこちらの方に向かって来ると思われます


リポートに続き、素晴らしい景色を『ツイン・ピークス』のテーマでお届けします

この曲、とても好きです
何か懐かしさというか、やさしい気持ちになれる曲です

レンズを確認していなかったので汚れと、何と虫が画面を這っています
山頂に着く前にも這っていました。汚れもさることながら虫には参った
何で撮ってる時に気づかないかねぇ〜? 自分が情けない
あまいね、全く。遠景も雲がかった天候とレンズの汚れのせいか、オートフォーカスが
動いてしまってる映像が多い

それだけ感動していたということなのでしょう。 というのは言い訳ですね

もちろん実際に本当に素晴らしいものでしたよ


記念写真

斜里岳頂上・1,545m
この展望を見てください!





これから下ります



 どうでしたか
 素晴らしい景色を見ていただけたでしょうか?

 これから下ります
 風が出て、雲も出てきたので下ります


山頂にシマリスがいました





 山頂にシマリスがいました


10時32分 下山



川の道
こんにちわ!
気をつけて!




 とても暑いので参りました

 もう少しね、おっとっと人が来た





 こんにちわ

  
こんにちわ
  まだ大分あるでしょ?


 えぇ、暑いですね

  
今日はいい天気ですねぇ。上良かったでしょ?

 えぇ、気をつけて

  
はい


しばらくこんな道



 まだしばらくね、このような道を下りますが
 もう少しすると涼しくなると思います


 まだ休憩するには早いのでひたすら下ります



10時59分 上二股(1,235m地点)着。 休憩

ジャン!


 ジャン!
 27分程歩いて上二股まで来ました

 まだ休憩するには早いんですけども、
 ここから熊見峠の方に行くということで川から離れます
 尾根を行くということで暑いので、ここでちょっと休んでいきます



尾根を登って?行きます
日差しがあり、とても暑い
これで平行線か?
この尾根は・・・?



 熊見峠を目指して尾根を上って?います

 何で下りなのに上らなきゃいけないんだよ!

 日差しがあるので、とても暑いです



 ここからは山頂も見えます
 山頂からもこの尾根が見えました
 雲は大分出てきましたね

 このハイマツの中、尾根をこれは上って行くと・・・

 いつになったら下るんだよ!


 おっと、これで平行線かぁ?

 おぉっと! ここから下りだ

 おぉぉ!

 清里町の街並を見ながら・・・
 こういう素晴らしい景色をね、見て歩けるというのが救いというか

 あれっ! こっちにも尾根がありますが
 これはこの先私が歩いて行く道なのでしょうか?

 風が出てきて、いくらか涼しい



街並を見ながら歩くのです
やっぱり道は続いています













 やっぱり歩いて行くようですねぇ



11時53分 熊見峠(1,390m地点)着。 休憩

ジャン!
太陽は隠れません!



 ジャン!
 11時54分、熊見峠に着きました

 暑くてやんなっちゃいますよ
 体力が奪われますよ、全くねぇ・・・



 見てください、この天気!

 雲は出てきましたが、太陽は隠れません


 贅沢な話だ・・・



12時50分 下二股(6合目・845m地点)着。 休憩

やっと合流地点
もう膝がガクガク!




 やっと合流地点まで着きました

 おぉっとっとっと!





 もう膝がガクガク!

 休んでいきます!



13時32分 下山

戻って来ました!


 ジャン!
 13時32分、何とか戻って来ました
 足がガクガクです

 行きはね、楽しい沢登りですが、帰りはもう辛いです!
 ちょっと踏み外すとスッコケてしまいますから
 そういう時だけ力を入れて集中して、下って来ました

今日はね、もう移動するのはやめました
キャンプ場に戻って、それから温泉に入って、同じキャンプ場でぐっすり寝たいと思います
やりましたぁ!



キャンプ場に戻る走行シーン
曲はジャーニーの『THE PARTY’S OVER』
パーティーは終わりました
キャンプ場まで殆ど曲がることのない真っ直ぐな道です

パーティーは終わりました こんな道はアメリカンな感じかな? のどかですねぇ〜 真っ直ぐな道



まだ、クッキリと見えます!



 この斜里岳の雄姿を見てください
 クッキリと見えています

 くもりと言っていましたが、これはくもりじゃないです
 これは立派に晴れです



キャンプ場に戻り、風呂へ


清里温泉・緑清荘(280円)に入る


16時51分 夕食中に突然の夕立


カメラを置いてきたので浸水が心配。どしゃ降りの中キャンプ場へ戻る


17時30分頃 雨が止みます


19時47分 就寝



いよいよ斜里岳まで来た。川渡りの道とは聞いてはいたが、ホンノちょっとと思っていた
ところが、行程の半分以上で秘境を感じる
コースを見ながらヒョイヒョイと石を跳び移る。こういうのは好きです
途中から日差しが出てきてビックリ!
寒さの心配は皆無であった
山頂は予想していた通り素晴らしい。周りの山は曇っていたので、はっきりは見えなかった
昨年のような天気だったら羅臼岳まで見えるのに・・・、残念!!
しかし、この天気。運は我に有り。アイヌの神が私にはついている
それはすなわち大自然の神ということ
下りはただただ辛かった
昨年に比べて? それはわからない。今年の方が辛く感じた
なぜなら、行きに十分ゆっくり行ったつもりと、羅臼岳より明らかに短い道というところから・・・
これはやはりこの4ヶ月の生活のせいだろう? すっかり外に出なくなったからなぁ〜

今日はもう動かないことにする。これが正解!

どしゃ降りである

一見不運に見えるが疲れた体で移動して雨の中テントを張る
こちらの方が辛いからね

結局雨は2時間も降らなかったし、なぜ浸水するかも解った
これでこれから心配が一つ減るというもの

雨も止んだところで今日は早く寝ますかぁ。 おやすみなさ〜い


※ご案内/2002年・北海道の旅は構成を考えて、3ページ構成にしました

2002年 大自然、より深く 第2弾! 2ページへ

2002年 大自然、より深く 第2弾! 3ページへ


※このリポートは、ビデオ収録を元にご紹介しています
 思い出ではない、その時の旅がここにあるのです


北海道のすすめに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送